おもちゃ

E653系いなほ(ハマナス色)

E653系いなほ(ハマナス色)

E653系いなほ(ハマナス色)

No.53 E653系いなほ(ハマナス色)
JR東日本商品化許諾済

走行エリア : 新潟 - 酒田 ・ 秋田
常磐線で 「フレッシュひたち」 として活躍していた車両をグレードアップさせて「いなほ」 用に改造した車両です。 ハマナス色は1編成しか走っておらず、奥羽線沿線の海岸に自生しているハマナスをイメージした塗装です。
最高速度 : 120km/h

E233系中央線

E233系中央線

E233系中央線

No.54 E233系中央線
JR東日本商品化許諾済

走行エリア : 東京 - 大月 ・ 青梅 など
中央線の通勤電車で中央快速、 中央特快、 青梅特快などとして運行されています。 通勤、 通学の要となる中央線の代表的な車両です。 中央線以外に青梅線、 五日市線、 富士急行線などでも活躍しています。 最高速度 : 120km/h

名鉄1200系パノラマスーパー

名鉄1200系パノラマスーパー

名鉄1200系パノラマスーパー

No.55 名鉄1200系パノラマスーパー
名古屋鉄道㈱商品化許諾済

走行エリア : 名古屋鉄道各線
デビュー当初は白地に赤いラインが入っていましたが、 現在は写真のカラーに変更されています。 先頭部分はパノラマシートで高い位置から車窓を楽しめるようになっています。
最高速度 : 120km/h

東武スペーシア(雅 基調)

東武スペーシア(雅 基調)

東武スペーシア(雅 基調)

No.57 東武スペーシア(雅 基調)
東武鉄道㈱商品化許諾済

走行エリア : 浅草 - 東武日光 ・ 鬼怒川温泉 ( 一部 新宿発)
浅草から日光や鬼怒川温泉を結ぶ特急列車です。 一部はJR東日本と共同運行して新宿を出発し、 宇都宮線を経由して走る列車もあります。
「雅 基調」 はスカイツリーのライトアップの色を表現しています。
最高速度 : 120km/h

東武スペーシア(日光詣号)

東武スペーシア(日光詣号)

東武スペーシア(日光詣号)

No.57 東武スペーシア(日光詣号)
東武鉄道㈱商品化許諾済

東武スペーシア(デラックスロマンスカーカラー)

東武スペーシア(デラックスロマンスカーカラー)

東武スペーシア(デラックスロマンスカーカラー)

No.57 東武スペーシア(デラックスロマンスカーカラー)
東武鉄道㈱商品化許諾済

H5系北海道新幹線

H5系北海道新幹線

H5系北海道新幹線

No.58 H5系北海道新幹線
JR北海道商品化許諾済

走行エリア : 東京⇔ 新函館北斗 ( 東北新幹線 ・ 北海道新幹線 )
2016年3月に部分開業した北海道新幹線用の車両です。 車両そのものはE5系と同じですが、 車体の帯がラベンダー色、 マークが北海道の形をしており、 外観からも北海道のイメージを感じる事ができます。
最高速度は 320km/h

885系白いかもめ

885系白いかもめ

885系白いかもめ

No.59 885系白いかもめ
JR九州商品化許諾済

走行エリア : 博多 - 長崎
博多 - 長崎間を約2時間10分で結ぶ特急電車です。 丸みをおびた先頭形状が美しくスタイリッシュで白が際立ちます。 車内は自由席もレザーシートで優雅な列車の移動を味わう事ができます。
最高速度 : 130km/h

E4系マックス(とき)

E4系マックス(とき)

E4系マックス(とき)

No.61 E4系マックス(とき)
JR東日本商品化許諾済

走行エリア : 東京 - 新潟 新潟県
東北新幹線の通勤客の増加に伴い、E1系に継いで登場した2階建て新幹線。 東北新幹線の高速化により上越新幹線に舞台を移し、 Max とき、 Max たにがわ等として活躍しましたが、 2021年惜しまれながも引退しました。 最高速度 : 240km/h

700系新幹線

700系新幹線

700系新幹線

No.65 700系新幹線
JR東海承認済
JR西日本商品化許諾済

走行エリア : 東京⇔ 博多 ( 山陽新幹線 )※東海道新幹線は引退
1999年にデビューした第四世代の新幹線で、 ドクターイエローやレールスターの基礎となっている。 最高速度は 285km/h です。( 東海道新幹線 :270km/h)